【期間限定配信!】千里メディカルラリーから学ぶ!救急医療の現場とチームワークの重要性
記事執筆:

- 目次
本日より、急性期ケアをテーマにしたセミナー動画の視聴申し込みを開始いたしました。どなたでも無料でご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
また、視聴期間内はいつでもお好きな時にご覧いただけます。
テーマ
千里メディカルラリーから学ぶ!救急医療の現場とチームワークの重要性
千里メディカルラリーは、医師・看護師・救急救命士などの医療チームが、模擬的な救急現場で診察、治療を行い、限られた時間の中でどれだけ迅速かつ的確に対応できるかを競う大会です。千里メディカルラリーをなぜスタートさせたのか、実際のラリーの様子、ラリーの学びをどのように日々の臨床に活かせるか、多職種とのチームワークの重要性について教えていただきます。
講師
大阪府 済生会千里病院 千里救命救急センター長
伊藤 裕介 先生
大阪府内消防本部 救急救命士
荒井 隆行 先生
視聴期間
9月25日(木)-10月9日(木)
申込期限
10月2日(木)12:00
申し込み方法
下記ボタンよりお申し込みください。
急性期ケア専門士は急性期ケア・急変対応におけるスペシャリストです。
状態変化の兆候をいち早く察知し、アセスメントから初期対応、医師への報告など急性期におけるケアの実践を行えることを目指す資格です。
また、病院だけでなく地域医療に携わる医療スタッフの方にも、在宅時から基幹病院へ【命のバトンをなめらかに】つなぐために実践できるノウハウを習得できます。
もしもの時の対処に自信がない方や、急変対応をもっと深く学びたい方は、ぜひ受験をご検討ください。